【超初心者向け】無料アプリcanvaを使った画像の作り方①アイコン画像編

画像制作canvaの使い方

ブログを始めよう!と色々な解説を見ながら進めてきて

設定しながら作業が止まってしまう瞬間ありませんか?

私は何度そこから進めなくなったことか…^^;

そのひとつが画像。

記事をアップするときのサムネと呼ばれる表紙画像もですが

そもそもまだ投稿する前の段階で設定するアイコン画像やホームイメージ画像など、記事投稿まえにもハードルがあります。

この記事では超初心者が、使用する画像選択に迷わないために

素人でも画像制作を進めやすい無料のオンライングラフィックツールCanva Pro

無料登録の仕方から実際の使い方まで画像付きで詳しく紹介します。

色々使ってみた結果、このcanvaが私には一番ラクで使いやすかったです!

 

ではいったい画像の重要度ってどれくらいなんでしょうか。 

画像ってどれくらい大事?

例えばSNS(フェイスブックやLINE・インスタグラム・ツイッターなど)の場合

アイコンで自分の自撮り写真を使ってる人は多いですけど

リアルな友人がフォロワーの場合がほとんどの場合は良くても

(誰だかすぐわかるから)

それが不特定多数に見られる可能性のあるブログだったらどうでしょう?

例えばネット上で表示されるサイトアイコンの画像に顔写真??

やっぱりパッと見てわかりやすい方がいいですよね?

 

そもそも各所に使う画像には適切なサイズというものがあるので

いざアップしてみたら使った画像の一部しか表示されなかったり

または小さすぎて使えなかったりなんてこともあります。

全体を見やすくするのも画像の役割り。

記事に挿入する画像はおいおい撮り溜めて行くとしても

最初の設定で最低限欲しい画像は準備しておきたいところ。

洋服のように見た目の体裁を整える役割も果たしてくれます。

撮りっぱなしの写真画像をそのままアイコンにするのって

パジャマで人に会いに行くみたいな感じ。

もちろん意図してそうしてるならいいんですが

どんな印象を持ってもらいたいのか

見てくれる人へのおもてなし的な意味でも画像が整っていることは大事ですよね。

Canvaでできること

写真やイラストなど著作権を気にせず使える画像がたくさんある

今どきネットで検索すればいくらでも画像は出てきます。

ただ、その画像に肖像権や著作権があるって知っていますか?

インターネット普及以来たいていのことが自分のパソコンやスマホ画面で表示されますが

だからこそうっかり人の画像をコピーして使っちゃう人も増えました。

見る分には良くても自分のページで使うのはまた別のはなし。

Canvaで提供してくれる画像は商用利用もOKなので安心して利用できます。

(一部有料会員のみ使用のものあり)

テンプレートが充実している

ブログに使う画像だけでなく

差し込み動画やSNS投稿用

ハガキやチラシ、原稿、お品書き、アルバムなど印刷物の作成まで

幅広いテンプレートが使い放題。

サイズのカスタマイズもできるので私は画像関連のものはCanvaだけで事足りてます。

↓これはロゴのテンプレートのほんの一部

自分のオリジナル画像との組み合わせもできる

自分の持ち画像と組み合わせられるのも嬉しいところ。

上記で紹介したテンプレートをもとに色や文字を変更するだけでなく

自分の写真を置き換えてささっとオリジナルにすることもできますよ。

例えば下の画像はDIYページ用にcanvaで作ったアイキャッチ用の画像ですが

スマホで撮った写真を使いたい部分だけ切り取って

組み合わせてから文字入れまで簡単にできます。

無料の登録でも十分な機能

私は仕事でも画像作成が多いのとスタッフも利用するため有料で使っていますが趣味のブログ程度なら無料会員でも十分。

(月額1000円程度なので今後アフィリエイトなどで収益化したいブログならコスパいいと思います)

自分の使い方によるのでまずはFreeで試してみてから有料に切り替えるか

有料プランを無料で使ってみてから検討するかの2択になるかと。

個人的には最初から有料プランを試せるならまずは使ってみて

無料プランでは使えない部分の使い勝手を確認します。

そこまで必要性を感じなかったらお試し期間終了とともに無料プランに切り替えればいいので。

ちなみに有料の場合は使える素材数が無制限なのでより特別感が出せます。

人によって感想は違うと思いますが

有料プランで私が使っていて特に気に入っているところは赤マル部分。

・画像リサイズ機能

これは画像を全体のデザインに合わせて自由にリサイズ(拡大縮小)できる機能です。

いちいちリサイズソフトを使わなくていいのと

デザインに合わせてリサイズできるのでとても便利。

・背景リムーバ機能

例えば自撮りの写真や、自分が書いた手描き文字をスマホで撮って利用する場合

背景を消せる機能(めちゃくちゃ便利)

・クラウドストレージ

これとても助かります!

クラウドストレージとは仮想空間上の貸し倉庫みたいなもの。

特に画像や映像が使う容量ってテキスト(文字)に比べて大きいんです。

パソコンやスマホの容量バランス見たらわかると思いますが

写真いっぱい撮ってるとすぐに容量いっぱいになりますよね。

オンライン上で、Canvaの自分のアカウント内に保存しておけるのは本当に助かる。

・24時間対応のカスタマーサポート

私はまだ使ったことがありませんが、初心者にとって24時間サポート体制ってとても安心ですよね。

canvaの登録方法

ではまずcanvaを利用できるように登録方法から。

実は超初心者で使い初めの頃私が一番困った(ビビった?)ところが

フリーソフトのダウンロードや登録。

このCanva もそうですが海外資本のものが多くて

ダウンロードと書いてある箇所をクリックしたら

よくわからないページに行っちゃって慌てて閉じたり

フリーって口コミなのに英語で”お支払い情報”の入力を求められて疑ったりw

そんな中、Canva のページは日本語対応・簡潔でわかりやすいです。

とはいえ初めてだと戸惑うので画像を見ながらやってみてください。

まずは↓こちらの公式リンクへ。
Canva Pro

公式サイトのトップページ右上の登録または真ん中にある無料で登録をクリックします。

するとこんな画面に。

私はGoogle Chromeをメインで使っているのでGoogleで続行していますが

(色々と楽で便利だから)

自分の好きなスタイルで登録するといいと思います。

Googleならそのまま自分のGoogleアカウントを選ぶ画面になりますが

今回はメールアドレスで登録する方法です。

次画面で好きなアカウント名(表札やあだ名のようなイメージ)を登録します。

ロボットじゃないかの確認画面になりますので指示に従って画面を選択。

ミスしても何度も出てきてくれますw

AIがどんどん高度になっているせいか判断しにくそうな画像も多くなっていますね。

右下の確認を押すとコードを送る画面へ。

(再度画面が出てきたら指示に従って画面選択を繰り返せばOK)

登録したメールアドレスにコード(6桁の数字)が送られてきます。

↓こんなメール

メールで届いた数字を先ほどのコード画面へ入力するとすぐ次の画面に移ります。

自分に当てはまる利用目的を選んでクリック。(迷ったら個人で)

するとトライアル開始画面へ。

無料トライアルを開始をクリック。

トライアルが終わった後

もし継続するなら月払いにしますか?年払いにしますか?という選択画面へ。

1ヶ月使って良かったと思った場合なら1年は使用継続すると思うのでお得な年単位を選択。(途中でやめるかもって不安があるなら月払いを選択して)

ちなみにCanva Proを30日間無料トライアルしても有料になる3日前にはメールアドレスへリマインダーが届くので安心です。

もしも最初から無料プランが良ければ右上の後でをクリックしてください。

いずれにしても支払い方法は登録が必要。

*提供する側もボランティアではありません。試して良ければ有料会員になって欲しいわけです。なので無料期間が終わって解約手続きがない場合はそのまま有料プランへ移行する準備として、トライアル登録の時点で支払い方法を求めています。

自分の都合に合わせてクレカ・デビットカードかPayPalを選び

無料トライアルを開始するをクリック

再び使用目的の選択画面が出てきます。

自分の使用目的に合ったものを選んで右下の了解をクリック

情報が欲しい人は受け取るを、メール管理が面倒な人は今はしないをクリック

とりあえず一旦右上の閉じるをクリック

(すぐに試してみるなら、↓画面に出ているいずれかをクリックしてみてください。)

これでCanvaを使う準備は整いました。

登録したメールアドレスにはCanva から下のようなメールが届きます。

最終日付と内容を確認しましょう。

トライアル終了3日前にメールで知らせてくれるとはいえ

自分のカレンダーにも入れておくといいかもしれません。

超初心者がアイコン画像を作る手順

ではさっそく画像を実際に作ってみましょう!

アイコン画像とは

アイコン画像とは目印になるような画像です。

出来るだけひと目でわかるような色や形で全体のバランスは正方形。

ブログ開設で使う場合だと

こんなところ(サイトアイコン)や

文中に使うこんなところ(吹き出し画像)など

Canvaを使ったアイコン画像の作り方

ということでオリジナルアイコン画像を作ってみましょう。

まずCanva へログインしてロゴをクリック。

今回はテンプレートは使わず空のロゴ作成を選びます。

作成画面が出たら素材をクリック

左に出てくる画像の中から好きなものを選んでクリックすると右の編集画面にすぐにコピーされます。

違うなと思ったら画像をクリックして上に出てくるゴミ箱マークを押せば消えますよ。

画像をクリックすると紫色の線がでてきますが、これは選んだ画像の大きさや位置を移動するときに使います。

四隅のどこでもマウスポインターをおくと↔️マークが表示されるのでクリックしたまま内側(縮小)か外側(拡大)へ移動してみてください。

もし文字を挿入したければ左側にあるテキストを選択します。

文章を入れるわけではないのでここでは見出しか小見出しを選択

上に表示されている編集を選び、文字の大きさや文字の形、色を好みに調整

文字のスタイルは上の図を参照。左側に選べる文字一覧が出てくるので選んでクリックすると文字が変わります。

気に入る文字になるまでやり直しできます。

文字の大きさは数字の両サイドにあるーか+を押して調整。

色は文字サイズ右側のAを押すとカラーバリエーションが出てきます。

せっかくなので更にオリジナリティを出すために背景の色も変えてみます。

Canva の優れたところは、カラーバリエーション豊富で微調整も可能なこと。

写真など使う場合には全体の色調にあった色の提案もしてくれるので

カラーセンスがなくて何を選んでいいかわからない…

という悩みをスマートに解決してくれて

素人の初心者でも完成度の高い画像が作れるようになっているんです。

できたアイコン画像はCanva 内に保存されますが

ブログなどで使う場合は右上の共有からダウンロードして使います。

共有から下に表示される中から今回はPNGで保存します。

よほどの理由がなければ推奨されている形式で保存がいいでしょう。

画像作成が数枚の場合はダウンロードしたいページを選んでからダウンロードをクリック

ダウンロードフォルダーに無事保存できました。

(Windowsを使っている人は画面表示が少し違うかもしれません)

ブログへの画像設定は別記事で解説していますのでそちらでご確認くださいね。

【超初心者へ徹底解説】ブログの始め方4 Cocoonの画像初期設定

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、画像作成のオンラインツールCanvaのトライアル登録〜オリジナルアイコン画像の作成〜ダウンロードまでの手順を解説しました。

このほか、アイキャッチ画像・サムネ画像、文章中に差し込む説明画像などは長くなるので別記事でまとめます。

わたしが初めてブログを書き出した15年ほど前はこんな便利なツールはなくて

当時はフォトショップやイラストレーターという購入型のプロ向けが主流でした。

使いこなすにはそれなりの知識が必要で、機能が更新されると車のモデルチェンジのようにバージョンアップ版を購入しなければ使えなかったんですよね。

Canvaはオンラインツールなので、使い続けていても日々更新・改善されていて、その恩恵を受けることが出来ます。

更に全くの初心者でも作れるようにきめ細やかに配慮されたテンプレートや素材のボリュームはフリープランでも十分実感できるはず。

何度か使っていくうちに、今回解説した以外のあなたなりの便利な使い方が見つかるはずです。

Canva Pro