人生100年時代をどう生きる?快適を実現する為の一人暮らしの極意

body oof water 暮らし
Photo by Quang Nguyen Vinh on Pexels.com

未婚・離婚・死別 理由はそれぞれで違っても

人生が100年も続くなら必ず一人暮らしはやってきます。

どうせ来ることがわかっているなら

意識して備えるに越したことはないですよね。

心の準備:自由で気ままなだけじゃないからこそ今のうちに備えておくべきこと

好きな時に起きて

好きな時に食べて

好きなだけ映画を観れて

誰にも気遣うことなく1日を過ごせる幸せ。

 

私は嫁ぎ先での経験から

拘束から解かれる開放感を知っています。

子育てが終わってからの気楽さも。

 

でも母を見ているとそうでもないみたい。

ずっと家族と、夫と一緒にいた彼女にとって

老後のひとり暮らしは気ままさと一緒に孤独感もつれてきた様で

習慣がもたらす寂しさを解消するのに苦労しています。

 

だからこそ

いつかくるひとり暮らしに備えることって重要なんだなと思うわけです。

一人の時間の楽しみ方を身につけておく

いきなり一人の時間ができた時に時間を持て余した経験ありませんか?

映画にライブに美術館 帰宅時間を気にすることがない

悠々自適に見えるひとり者の友達の暮らしぶりを見て

「あぁ、1日でいいから誰にも気兼ねなく解放されたいなぁ」

なんて思っているのに

1日「お休み」をもらったら

時間の使い方がわからなくて落ち着かない…

いざ子供の手がかからなくなったら

あれやこれやウザがられながらも心配で口出ししてしまう

 

長年家族やパートナーに合わせた生活をしている人ほど

そんな経験しているはずです。

 

家族と一緒でもパートナーといても

自分ひとりで使う時間を意識的に持っている経験は大事。

 

私は息子がまだ小さい頃、1日両親が遊びに連れて行ってくれたので

「やった!ひとり憧れのカフェでゆっくりくつろげる!!」

と出かけたら、落ち着かなくて全然楽しめなかった経験があります。

 

誰かがいる幸せはもちろん素敵なこと。

でも、話し相手がいる楽しさと自分の時間だけを味わう楽しさ

どちらも攻略しておいた方が間違いない。

今現在、余裕があるなら技術や知識を増やしておくといいですね。

趣味が講じて気づけば仕事になるなんてことも、私の体験上では大いにありましたから…

ワイン初心者からソムリエ資格取得まで【アカデミー・デュ・ヴァン】

【1レッスン550円(税込)】で【入学金ゼロ】の韓国語講座。

通い続けたい着付け教室No.1 きもの着方教室いち瑠

たったの30分で弾ける!【初心者向けヴァイオリンレッスンDVD】

自分のこだわりを確認

自分が譲れないもの、”これを維持してると気分がいい”と感じること

そんな自分だけのこだわりが何なのか知っておくことも重要です。

何気なくやっていて意識していなかったけど

自分を観察してみたら

これが乱れると気持ちも乱れるな、というものは意外とあるはずです。

 

例えば私なら朝のコーヒーは外せない。

インスタントはNG。可能な限り美味しい豆をハンドドリップで。

(これはお金のなかった頃から変わらない)

 

それから無理強いされることは、どんな内容でも嫌。

仕事でもそれは変わらないので

例えギャラが良くても、依頼内容に違和感を覚えたり

クライアントや担当者に好意が持てなかったら丁重にお断りする。

友人の紹介で断りきれず受けても、気乗りしないとクオリティが下がって

結果自己嫌悪に陥るのがわかっているからここは外せない条件。

何に執着し何に依存しているのかを自覚しておく

こだわりと執着は似ていて異なるもの。

こだわり=些細なこと、ちょっとしたことを必要以上に気にすること。

でも自分の行動でいかようにもなるもので

いい例が毎日のルーティンだったり

食材や洋服など 選びかたに反映する意識など。

それに比べて

執着=一つのことに心をとらわれて、そこから離れられないこと、しがみつくこと

自分以外に向けていることが多くどんなに求めても対象次第で思ように行かない。

例えば子離れできないという子供への執着。

やがて成長して離れていくべき存在なのに

手放せない人は意外と自覚がないことが多いです。

それはパートナーでも友人関係でも同じ。

存在意義を外に求めてしまうと

やがては執着を通り越して依存へと移ってしまう。

その人がいないと成り立たない人生なんて

ひとり暮らしじゃなくても自他ともに苦労しかないですよね。

 

自分ではどうにもできないことに固執していたら要注意。

自覚しないと自分が苦しいだけだからこれは重要です。

変化を受け入れる柔軟さ

世の中に変化しないものはありません。

当たり前のことなのに

私たちは、ついつい今日と同じ明日が来るはずと思ってしまう癖があります。

でもよく考えてみて

10年前には考えられなかったことが

現実に起きていませんか?

日本にスマホが登場(2008年)から実に14年経っています。

ガラケーすら25年前には普及率30%ですから

この先5〜10年にどんな変化が起こるか考えたら

今日の当たり前は通用しないと思った方が間違いなし。

同様に、人間関係や自分の心理すら変わるのも明白な事実なので

昨日までの関係が変わったからと言って

気に病む必要は全くないのです。

人は慣れ親しんだ現状を変えたくない習性を持っています。

 

現実的な準備:体が動かなくなっても不安のない収入源の確保を!

今回一番伝えたかったことがこれ。

現実的に最重要案件と思っているのが

ひとりになっても生きていけるだけの収入源の確保。

100歳まで生きるとしたらあと何年働くの?

わかっていると思いますが生きる年齢と働ける年齢はイコールじゃないです。

そして変化で言うと、過去の社会保障はこの先同じように機能はしないでしょう。

ボケて何もわからなくなってしまえば自分に苦労はないですけど(家族は大変でしょうが😅)

ただ体力だけが落ちた状態で

もしも生活のために働き続けなきゃならないとしたら?

先日ハローワークへ行くことがあり再確認したことがあります。

60歳を超えて募集がある仕事はほとんどが

皮肉にも清掃や荷物の仕分け・工事現場の交通整理など「身体が資本」の仕事だそう。

痛い足を引きずって

物覚えも悪くなってからでも条件なしに雇ってくれるのが

体を酷使しなければできない仕事ばかりって…

 

だから自分で動ける今のうちに

できうる準備をしておくことを強くお勧めします。

【老後の準備】自力で稼ぐ力と手段を身につけよう

投資をはじめる

投資と言うと私たちの年代(昭和世代)は

経済的余裕のある一部のお金持ちのやること

サラリーマンには関係ないこと

ギャンブルと同じで危険

というイメージが強いですよね。

でも今は

実はNISAiDeCoなど国が国民に推奨しているものを始め

1000円からできる積み立て投資や

楽天やauのポイントを投資に回すものまで

ネットやスマホのアプリ内で完結するもの多数。

【金融庁ホームページ】積立ニーサとは

かつては貯金と保険が王道だった資産管理は

現在ではほぼ役に立たないと言われています。

2022年10月現在 定期預金の金利はトップの銀行ですら0.3%

メガバンクと呼ばれる大手銀行(三井住友・UFJ・みずほ・りそな)に至ってはなんと0.002%!!!

銀行預金金利ランキング2022

価格.com

さらに引き出しや振込手数料を考えるともはや預ける意味がない。

同じ金額を据え置くなら

インデックス投資などで長期低リスクの投資先へ貯金がわりに預けたほうが

よほど利回りがいいのです。

また株式投資よりも短期間で資金を増やせるFX(外国為替証拠金取引)という取引もあります。

これは外貨同士の価格差を利用して資金を増やすもの

FXについては体験談も踏まえこちらで詳しく書いていますので興味あれば見てみてください。

【老後の準備】FXって大丈夫?!始める前に知っておくべき3つの事

自分の経験をブログにする

これまでの自分の人生を

仕事や社会経験を

趣味の知識を

ぜひブログにしましょう。

【超初心者向けブログの始め方】1.サーバー契約〜取得ドメイン設定まで
PR含む このサイトでは初めてワードプレスブログ作成に挑戦する初心者のための記述をしています。 見ながら作業できるようにはしてありますが、しまったー!なんて作業中断したりしないように一回最後までサラッとでも読んで注意事項を確認後の作業を強く...

もし退職して悠々自適な暮らしができたとしても

毎日の時間の中にやるべきことがあるのは精神的な支えになります。

そして育てたブログの中で自分のお勧めの商品やサービスを紹介すれば

人に喜ばれながら収益化も。

自分なんかの経験が誰の役に立つの?と誰もが思いがちですが

何千何万の人じゃなくても共感する人は必ずいます。

実際の友達や知人をカウントしたら100人越えの人は意外と多いはず。

SNSをたとえ使っていなくても

YouTubeや他人のSNSを見て共感したり

ここは違うよと突っ込みたくなったりしたことはないですか?

こんな情報をわかりやすく書いてあったら嬉しい

自分が苦労したのはここだった

そんな忘備録的なものでもいいので少しづつ積み上げていけば

やがて人の目に触れるようになるでしょう。

育てるのには時間がかかるので

今できることからコツコツと。

だって時間は巻き戻せないから…

【超初心者向けブログの始め方】

【超初心者へ徹底解説】ブログの始め方2

アフィリエイトサイトを作る

20年以上前のアフィリエイトは実はとても聞こえが悪くて

アフィリエイトをやっていること自体なんとなく人に言いにくい雰囲気がありました。

かくいう私もこっそりといろんなアフィリエイトに手を出したものですが

今はシステムも環境も整いとても健全にやりやすくなりました。

そう。昔はなんか怪しげな詐欺まがいのアフィリエイトが実際多かったんですよ。

今はASPと呼ばれる広告仲介サイトや

楽天やアマゾン・Yahoo!ショッピングなどの商品も

気軽に紹介料を受け取れる仕組みになっています。

ということは、自分のお気に入りを紹介するだけで収益化できるということ。

ブログでの紹介もありますが、ここでいうアフィリエイトサイトとは

限定した商品やサービスに特化したサイトを作るということです。

レビュー記事とかサービスの比較サイトとかは代表的なアフィリエイトサイトと言えるでしょう。

わざわざその商品を購入してレビューを書く人もいますが

モノが増えて困ると言っている友人の話を聞きました。

一番いいのは自分がお気に入りで使い続けているものこそサイトにすることじゃないかと。

いいところも悪いところもわかっていて

しかも継続して使用しているモノなら無駄にもならない。

逆にこれまでは消費だった購入費が経費にすらなるのですから。

仮想通貨を購入しておく

ちょっとハードルは高いですが

仮想通貨も投資同様にギャンブル視する傾向がありますね。

こちらも実はポイントを仮想通貨に還元できたり

少額から購入できて、長期保管しておくことで増やせる可能性の高いもの。

ハードルが高いのは口座登録時にウォレットというお財布にあたるものを作り

日本円と外貨と仮想通貨のバランス管理がいるというところ。

私の仮想通貨デビューはLINEの仮想通貨アプリでした。

LINEの中で完結するので初心者にも難しくなくて

少額で試しに勉強がてらやってみるにはお勧め。

投資もそうですが

とにかく短期で一攫千金的な発想でやらないということがとても重要です。

そういうギャンブル思考の人が多いからこそ詐欺も横行していて引っかかりやすくなるから。

いざという時に利用できる公的制度をチェック

国や地方自治体には知られていない保証制度やサービスがあるんです。

生活保護くらいは聞いたことがあるでしょうけれど

就職支援という名のもとに

無料でPC操作やファイナンシャルアドバイザーの知識を学べる講座があったり

場合によっては無料なだけでなく

通学中の生活費の一部(月額10万円)を補助してくれる制度まで。

女性が起業するための無利子の貸し出しなんていうのも

自治体によってはあったりします。

昔は役場へ直接行って相談しても

対応する担当者次第で教えてくれる制度が違ったり

確認してしつこく聞かないと何も教えてくれなかったりしましたが

今はネットで全て調べ上げられる時代。

賢く制度を利用できるリテラシーを身につけておきましょう。

ハローワーク訓練講座検索サイト

まとめ

どんなに家族仲が良くたって

暮らしのスタイルが違いすぎて老後にいきなり同居になれば

お互いに不自由が多いのは当たり前です。

同じ家に2世代3世代が同居して助け合って生活していた時代は

もうないものと思った方がいい。

だからこそ準備は早めにしておきましょう!

心の準備

  1. 一人の時間の楽しみ方を身につけておく
  2. 自分のこだわりを見直す
  3. 何に執着し何に依存しているのかを自覚しておく
  4. 変化を受け入れる柔軟さ

現実的な準備

  1. 投資をはじめる
  2. 自分の経験をブログにする
  3. アフィリエイトサイトを作る
  4. 仮想通貨を購入しておく
  5. いざという時に利用できる公的制度をチェック

現に我が家でも母との同居は弟・私がそれぞれチャレンジしましたが

当の母親含めてストレス過多で断念。

自分の残りの人生を全て相手に捧げる覚悟がないと

介護生活ってできないものなんだと実感しました。

それは逆もまた然り。

元気なうちは「子どもたちに面倒はかけたくない」と言っていても

現実的に自分の思い通りにならない毎日を受け入れるのは大変なことです。

我慢したり、申し訳ないと卑下したりしなくていい未来のために

備えあれば憂いなし。